北海道・札幌の太陽光発電専門店 株式会社アーク
スタッフブログ
スタッフブログ
■2017/12/01
2017年もあと1ヶ月!年内にあと何件発電所は完成するのか?
2017年もあと一か月になりましたね。
毎年思いますが、あっという間の1年です。
アークは今年も多くの発電所に携わらせて頂くことができました!支えて頂いている、皆さんのおかげです!!
ありがとうご・・・
■2017/11/29
現金を用意してなくても太陽光発電事業は行うことができる。
だいぶ世の中に浸透してきた、太陽光発電ですがまだまだ勘違いをされている方は多いようです。
先日、「ぶっちゃけ終活T」Vという番組にアークが取り上げられました。
ここでMCの方が言っていたのが、・・・
■2017/11/28
雪が降る北海道で太陽光発電を設置するメリットは?
わざわざ、雪の降る北海道に太陽光発電を設置するのはなぜでしょうか??
単純に、雪の降らない地域に設置した方が良いのでは?
と、思っている方も大勢いると思います。
確かに、世界の単位で考え・・・
■2017/11/25
土地の境界杭を探す!雪が降ると大変です。
雪降っちゃいましたね(^_^;)
嬉しいこともたくさんある雪ですが、土地の買取りの際は大変です。
境界杭が入っているとしても、探すのが一苦労(>_<)
今はまだ、少しの積雪ですが、これからの季節は大・・・
■2017/11/24
土地視察に函館へ。捨て猫に出会う。。
寒くなってきましたね。
地域によっては、結構な積雪になっており、運転の際は注意が必要ですね。
さて、土地の視察でよくいかせて頂いている道南方面ですが、今回も行ってきましたヽ(^o^)丿
おかげさ・・・
■2017/11/14
北海道の利点を生かした太陽光発電の設置場所とは?
この頃、天気が悪い日が多いですね(>_<)
皆さん体調は崩されていませんか??
写真は、キレイな虹です(^_^)v
天気は良くなかったですが、この日は違う地域で3回も虹を見ました★ちょっとうれしくなり・・・
■2017/11/11
11月11日はポッキーの日!太陽光発電の日って知ってますか?
11月11日。
ポッキーの日というイメージが私は強かったのですあg、なんと、11月11日は、31個もの記念日になっているようです。
驚き!!
確かに、同じ数字が四つ入っている日は、この日しかないですもん・・・
■2017/11/10
秋から冬へ、雪が降る前のこの時期、大忙しです!
秋も深まり、冬が近づいてきていますね。
峠では雪も見るようになりましたが、皆さんタイヤ交換はもう終わりましたか?
アークでは、北海道中の現場に行きますので、全台タイヤ交換済みです(^_^)/
現・・・
■2017/11/08
函館、北斗、八雲土地買取ります!遊休地積極募集中!
函館方面のみなさん!
遊休地ありませんか?
アークは函館支店もあるため、函館方面の土地も積極的に募集しております。
土地の担当者である私も毎週のように函館方面にいますよ★
無料で調査致しますの・・・
■2017/11/07
太陽光パネルを設置できる地目とは?どこでもつけれるの?
太陽光発電を最近はよく目にするようになっていると思います。車でドライブをしていても、道路沿いにたくさんのパネルが見えます。
こんなところにもあるんだー。と思うこともあると思います。
ただ、ど・・・
■2017/11/06
土地に残っている負の財産。誰が処理するの?
写真のように土地に残されている負の財産。
特に何に使うわけではないが、処理するのもお金がかかるし、そのまま放置。。。ということが多いです。
中には、相続で土地をもらったがこんな状態だとは知ら・・・
■2017/11/04
太陽光発電で土地の有効活用。施工業者としての目線!
土地が余っている。
ここなら太陽光発電つけれるのでは?
ここでも太陽光発電つけれるのかな??
など、気になることはお気軽にご質問ください!
アークは、施工業者でもあるため施工のことも考えて・・・
■2017/11/03
ホッカイドウ低圧太陽光発電!原野、雑種地求む!
低圧太陽光発電続々施工完了しています(^_^)/
この日は、天気も良く最高ですね★
アークでは、太陽光自体の販売、施工、アフターだけではなく。
土地の買取り、土地付き太陽光発電の販売もしております。・・・
■2017/11/02
白老、苫小牧土地買取り受付中!余っている土地ありませんか?
太陽光発電用地として、土地買取りをおこなっています!
積雪の少ない地域であれば、道内どこでも調査致します。実際に現地を確認して、買取り可能かどうか?金額はどのくらいになるか?などを知ることが・・・
■2017/11/01
低圧太陽光発電システムを設置する土地の条件。
11月になりましたね。
11月1日。一が並んでいるとなんだか気持ちが良い。
今日はキティちゃんの誕生日らしいですよ!
さて、タイトルの低圧太陽光発電を設置する土地の条件を簡単にまとめてみようと思い・・・
■2017/10/30
紅葉の季節☆札幌市内も銀杏(イチョウ)の木がきれいですね★
秋ですね~
先日は、雪が降った札幌ですが、街中も銀杏がいい味出してます(^.^)/~~~
観光客の方も一眼レフでたくさん写真撮ってました(^_^)/
札幌市内はいろんなところに銀杏並木があって、車で走ってい・・・
■2017/10/29
ハロウィン!日本でもいつの間にか当たり前に。
もうすぐハロウィンですね!
今年は、31日は平日ということもあり、昨日今日で楽しんだ方も多いのではないでしょうか★
私が子供の頃はハロウィンってそんなに気にしたことないイベントでしたが、今や当た・・・
■2017/10/28
発電量、消費量をモニターでチェック。実は節約効果あり
太陽光発電を設置することで、発電量をチェックするためにモニターが付きます!最近では、インターネットを介してスマホやパソコンで見ることも可能なものもあります!どこにいてもチェックすることが可能で・・・
■2017/10/27
北海道の低圧太陽光発電。相談、お見積無料作成中!
低圧太陽光発電またまた、完成です!
野立ての低圧が続々と完成してきていますよ。
各種申請関係でお客様も待ちに待った完成です。
これから20年間たくさん発電してくれることを願っております。
・・・
■2017/10/25
住宅用太陽光発電も受付中!新築、既築、大歓迎☆
ブログや施工実績で土地の太陽光発電が多くなっているアークですが、住宅用の太陽光発電のお問合せも受け付けております。
新築の際の設置はもちろんの事、すでに建っているお家に対してのご相談も大丈夫・・・
■2017/10/23
あなたの土地は大丈夫?地主が抱えるごみ問題。
土地の買取りで北海道の各地に行かせて頂き実際に地主様とお話しをする機会が多いのですが、地主様は様々な問題を抱えていることが多いです。
その中でも多いのが、ゴミの不法投棄の問題。
自宅から近・・・
■2017/10/22
寒くなってきた北海道!太陽の恵みを感じる季節☆
寒くなってきましたね~
峠では雪の情報もちらほら聞くようになりましたね。
皆さん体調崩していませんか?
この時期になると、日差しの暖かさより一層感じられて、太陽のありがたさを感じますよね(^_^)・・・
■2017/10/20
函館方面出張!塩ラーメンだけじゃないスープカレーも☆
土地の買取りで、函館方面に行かせて頂いているのですが、せっかく地方に来たのだからと、夜ご飯はその土地のお店に行っております。
函館と言えば、塩ラーメンが有名で塩ラーメンはもう何度も食べています・・・
■2017/10/19
北海道で太陽光発電設置しても電気買取りしてくれないって本当?
太陽光発電をやろうとしても、北電さんが電気を買い取ってくれない?!
電気が売れない可能性がある?
と心配されている方が多いように思い、簡単にブログで
書かせて頂きます。
北海道の太陽光発電・・・
■2017/10/18
道南長万部太陽光発電工事間もなく完了します!
北海道のいたるところで工事をしているアークですが、長万部の工事がいよいよ大詰めを迎えていますよ!
今回はスクリュー基礎のアルミ架台!
コストを考えながらも、しっかりと地盤調査を行い設計する・・・
■2017/10/14
太陽光発電関連の倒産件数過去最多!アークは大丈夫?
太陽光発電に関する仕事をしている会社の倒産が過去最多になっているようですね。
主には、販売不振のようです。
1月から9月の間に68件もの会社が倒産しているようです。
アークももちろん太陽光発電関・・・
■2017/10/13
低圧太陽光発電続々稼動中!今が買い時!
低圧の太陽光発電が続々と稼動し始めています!
工事の職人は毎日大忙し!
嬉しい悲鳴です!(^^)!
遊休地を活用し、太陽光発電をつけることで有効活用できます。また、土地がない方も土地付き太陽光発・・・
■2017/10/12
北海道太陽光発電相談、販売、施工、メンテナンス、自社保有。
弊社、アークについてのご紹介!
アークでは、住宅の太陽光発電に関する相談から大規模なメガソーラーに関するご相談まで、太陽光に関することなら何でも相談可能です。
土地がない方に土地のご紹介もし・・・
■2017/10/05
函館、知内、瀬棚、森町、八雲、江差、土地買い取ります!
只今、函館出張中です!!
土地を売りたい!貸したい!
処分したい!どうにかして手放したい!
そんな方、いつでもご連絡ください。
買い取れるのか?いくらなのか?相談に乗りますよ。
今日の実・・・
■2017/10/01
海の近くでも大丈夫!重塩害仕様の太陽光発電設備。
海沿いにすまれている方からのお問合せで多いのが、塩害大丈夫??という質問です。
海からどのくらいの距離なのか?
直接水しぶきはかかるのか?
海面と設置する場所の高低差は?
等にもよりますが、・・・
戻る
<< 次のページへ
35
36
37
38
39
40
前のページへ >>
まだまだ不明な点や気になっている点がある場合は、まずはお問い合わせください。
ショールームの来店予約も可能です。