北海道・札幌の太陽光発電専門店 株式会社アーク
スタッフブログ
スタッフブログ
■2018/02/23
太陽光発電北海道No.1施工実績のアークだから出来る事!
太陽光発電のアークは北海道札幌市を中心に道内で10年以上に渡って太陽光パネルの販売から施工までを行ってきました!
おかげさまで今では北海道内での施工実績No.1を誇らせていただくまでになりました。
・・・
■2018/02/21
20年間安定投資!投資型低圧産業用太陽光発電もアーク!
広大な土地を持っているので太陽光発電に投資したい!という方は極めて稀です(^_^;)
ただ、太陽光発電投資に興味があって始めてみたい!とお考えの方は多くいらっしゃいます。
太陽光発電のアークでは・・・
■2018/02/19
環境貢献!エコ!家庭用!投資!太陽光発電のアークが疑問解決!
北海道の太陽光発電といえばアーク!
北海道のみなさまには、けっこう知っていただいている事も多いんですよ(^^♪
北海道内での施工実績は3500件以上!
北海道の太陽光発電を知り尽くしているアーク・・・
■2018/02/18
平昌オリンピック!金メダルおめでとう!ありがとう!
出ました!
金メダル!!!!
羽生さん、本当におめでとうございます!
そして、日本人の代表として金メダルを取ってくれてありがとうございます☆
今回のオリンピックは時差があまりないため、リアルタイ・・・
■2018/02/17
太陽光発電、太陽光パネルの事。いろんな疑問にお答えします
太陽光発電で土地活用しませんか?
太陽光発電で投資しませんか?
なんか怪しくない?って思うのが人の常ですよね(^_^;)
ですが、太陽光発電のアークでは北海道での3500件の実績から様々な経験と知・・・
■2018/02/15
北海道の余っている土地を太陽光発電で有効活用しませんか!
北の大地!北海道!
日本とは思えないほど広大な大地が広がっていますね(^^♪
大きな農地として活用されていたり、住宅地に変わっていったり、様々に活用されていますが、まだまだ北海道には活用されて・・・
■2018/02/13
お見積り、無料相談!北海道の低圧太陽光発電ならアーク
太陽光発電のアークとして、ありがたい事に北海道で10数年に渡り3500件以上の太陽光発電施工実績を持たせていただいています。
今も北海道の各所で、土地に設置する低圧太陽光発電をメインに施工を進めさ・・・
■2018/02/11
北海道での太陽光発電は向いているの?不向きなの?
みなさんのイメージはどうですか?
雪が降り、冬が長い北海道ですから、太陽光発電なんて、そもそも向いてないでしょ?
雪の無い本州でやるものでしょ?
多分そんな感じですよね(^_^;)
ですが!北・・・
■2018/02/09
高利回り10%!北広島の産業用太陽光発電のご案内
皆様こんにちは!
太陽光発電を販売・施工している弊社ですが、大小様々な規模のものを取り扱っています。
投資物件としても知られる産業用太陽光発電もその中にあるのですが、今回皆様にご提案できる案件が・・・
■2018/02/09
平昌冬季オリンピック開幕!4年に1度の冬のスポーツ祭典!
みなさん、おはようございます(^^♪
今日から、韓国で行われる平昌冬季オリンピックが開幕ですね(^o^)/
最近はそんなに行けてませんが、個人的にはスノーボードをやっている事もあり、平昌オリンピック・・・
■2018/02/07
エコな再生可能エネルギー太陽光発電に注目です!
毎日、当たり前のように自然に降り注ぐ太陽光♪
もちろん無尽蔵では無いのかもしれないですが、もう何億年も太陽光は地球に届いているので、まだまだ恩恵を受けさせてもらえそうです\(^o^)/
エコな再・・・
■2018/02/05
フェンス(柵)を北海道で設置する際の注意点!
土地に太陽光発電を設置する際に必要となったフェンス。
明確に基準を設けられているわけではない為、様々なものを見かけます。
そもそも、何でフェンスをつけなければならないのか?
発電設備に子・・・
■2018/01/23
あなたは電気のない環境で生活することができますか?
今や当たり前になった電気のある生活。
実は、発電所が建設され始めたのは明治時代です。今から150年くらい前です。
以外と最近の話です。
この150年の間に、電気を使ってできることは恐ろしいほど増・・・
■2018/01/19
太陽光発電アドバイザーって知っていますか??
太陽光発電の資格って知ってますか?
太陽光発電を販売するにあたって、特に資格は必要ないのですが、太陽光発電にも資格があります。
民間の資格ですが、合格率約50%くらいの難易度となっており、・・・
■2018/01/18
太陽光発電を設置する際はしっかりと納得してから!
太陽光発電を販売、施工しているアークですが、実は太陽光発電設置後のトラブルでのお問合せもあります。
お問合せ頂く内容の多くは、既に太陽光発電を購入した会社がなくなっている。連絡が取れない。と・・・
■2018/01/16
雪国北海道の人は、雪道の歩き方が違う?
北海道に住んでいる人にとっては当たり前の雪!
もちろん、雪道や氷になっている道を歩いたことが無い人はいないはず。
小さいころから雪道に慣れているから、簡単には転ばない。
海外の人や雪のない地・・・
■2018/01/12
2018年。年始から全国大荒れの天気。
年末年始皆さんはゆっくり休養することができましたか?
お正月休みも終わって、皆さん仕事が始まって、すぐにこの空模様(^_^;)
北海道も全道各地で大荒れの天気でしたね。。
太陽光発電にとっても・・・
■2018/01/11
北海道中走り回っています!西から東へ!北から南へ★
北海道全域にお客様のいるアーク!
いろいろな地方からのお問合せがあり、北海道中スタッフが走り回っています!
現状メインとなっているのが、土地に設置する低圧の太陽光発電。
自ら設置を考えて・・・
■2018/01/10
お金は大切!どう使うかが人生を豊かにする?
いきなりですが、
お金って大切ですよね。
日本人の特徴として、お金が好き!お金をたくさん稼ぎたい!と言うとなんだか良いイメージをもたれないですよね。
ですが、実際お金はほとんどの方が好きだと・・・
■2018/01/09
2018年スタート!アークは既にアクセル全開です!
2018年になりましたね。
今年は、平昌オリンピックもサッカーのワールドカップも行われ、日本中が盛り上がるイベントがたくさんありますね(^_^)v
冬季オリンピックと言うことで、北海道出身の選手もたく・・・
■2017/12/22
冬の北海道でも太陽光発電設置工事はできるのか??
北海道各地、雪も降り寒さも一段と厳しくなっていましたが、そんな中で太陽光発電の工事はやっても大丈夫なのでしょうか?
大切なことは、地面の凍結。
地面が凍っている状態で、凍ったうえに基礎を置いた・・・
■2017/12/20
北海道太陽光パネル設置工事は天気との勝負!
12月もあと少し!
この時期になると、寒さにも少し慣れてきますね★
写真のように天気の良い日は、作業も進みますが吹雪の日は大変です。
作業中止の日も。。。。
この時期の、晴天は大切な一日・・・
■2017/12/18
株式会社アーク本社は札幌市豊平区です!\(^o^)/
最近、風力発電の関連会社さんが大勢本州から北海道にやってきているため、アークも本州企業だと思っている方がちらほらいましたので、ブログで紹介させて頂きます\(^o^)/
本社の写真です!
豊平区に・・・
■2017/12/16
太陽光発電をたくさん見かけるけど、どこでもつけてOK??
北海道でも多くの太陽光発電を見かける様になりましたね。
木が生えていたところや、畑の中。
道路沿いや住宅に庭など。。
ただ、どこにでも設置して良いわけではありません!
木が生えていれば、・・・
■2017/12/11
凍結深度ってなに?太陽光発電と関係あるの?
太陽光発電を屋根に付ける際は、凍結深度は一切関係ないですが、地面につけるときは非常に大切になります。
寒冷地特有の事ですが、 地面が凍結すると膨張します。地盤が押し上げられるため、建物の基礎の深・・・
■2017/12/10
北海道札幌の冬はしばれます。
さっびぃーなー(≧∇≦)
マイナスの気温が当たり前になり冬将軍が到来しております。
毎日現場の職人さんお疲れ様です。
札幌問わず各地で太陽光発電の施行、工事が進んでいるなかまだまだ工事はやらないと・・・
■2017/12/09
価格は安いけど、寒冷地でスクリュー杭って大丈夫??
全国的に主流となってきた、太陽光発電のスクリュー杭。スクリュー基礎というところもあるようです。
コンクリートの基礎よりも見た目が貧弱な為、心配になる方も多いのが現状です。
特に北海道は寒冷・・・
■2017/12/06
農家さん必見!!太陽光発電に使ってもいい土地ありませんか?
たくさんの土地を持っている農家の皆様必見!!
サラリーマンとは違い、多くの土地をお持ちの農家さん。大半はもちろん、農業の為に使う農地だと思いますが、写真のように、ご自宅の周りなどに、太陽光発・・・
■2017/12/04
株式会社アーク。北海道の太陽光発電はお任せください。
私達の会社である、株式会社アーク。
ブログを読んでいる方は、もちろんご存知だと思いますが、初めて聞く方も多いと思います。
北海道で太陽光発電を設置されている方には、かなりの割合で知って頂ける・・・
■2017/12/02
子供達に相続させたくない、そんな相談増えています。
自分が苦労をしたから、息子や娘には土地をそうぞくさせたくない。自分の代で処理したい!
そんな案件が増えています。
宅地にはなっているが、今住んでいる場所からは遠く、いつか値上がりすると先代が・・・
戻る
<< 次のページへ
34
35
36
37
38
39
前のページへ >>
まだまだ不明な点や気になっている点がある場合は、まずはお問い合わせください。
ショールームの来店予約も可能です。