北海道・札幌の太陽光発電専門店 株式会社アーク
スタッフブログ
スタッフブログ
■2024/01/31
電気代が上昇中。太陽光発電と蓄電池で賢く節約!
みなさんこんにちは。
少し暖かめな日が続いたのですが、また寒くなってきそうですね。
寒くなってくると何かと電気を使っていて、家の電気代がどんどん上がってきてます。
電気代の金額を見るとビックリ&Si・・・
■2024/01/29
太陽光と蓄電池は今年も大活躍!
みなさんこんにちは
今年が始まって早1ヶ月があっという間に過ぎてしまいました。
今年も電気代が高く電気料金から目を背けたい毎日です。
電気代節約のために太陽光や蓄電池の導入を考えている方も多いのでは・・・
■2024/01/24
まだまだ続く冬。電気代の削減には蓄電池を!
みなさん、こんにちは!
1月ももう後半となりましたが、ここ最近では雪も多く積り、ストーブなど暖房器具が手放せない時期ですね。
しかし、暖房器具とともに存在する電気代。
高騰し続ける中で使用するのも・・・
■2024/01/22
光熱費のコスト削減に蓄電池はいかがでしょうか
みなさんこんにちは!
まだまだ寒い冬が続きますね。
先週から札幌は一気に雪が降り道路脇の雪山が高くなり車の渋滞が多くみられ冬だなと改めて感じました(笑)
私は朝晩とコタツから離れられない生活が続い・・・
■2024/01/19
おや ?! 年も明けて 電気代 の 様子が……!?
みなさま、こんにちは!
北海道は今年もきっちり雪が降り積もり、朝もしっかりと寒いですね……。毎年この時期は、暖房をつけてもすぐにお部屋が温まらないので布団を被ったまま行動をできたら……と毎日思ってし・・・
■2024/01/17
豪雪の後には太陽光のメンテナンスを考えてみませんか?
皆さんこんにちは!
今年は雪が少ないなんて思っていたのもつかの間でドカ雪が来てしまいましたね・・・
先日は弊社は20周年パーティーがあり多くの方にご来場いただいたのですが、道外から来られた方の飛・・・
■2024/01/12
電気代の高騰と災害リスク回避のためにできること
みなさん、こんにちは。
2024年を迎えてから、既に半月になろうとしていて、今年もこんな風にあっという間に1年が過ぎるんだろうと思うと、ゾッとしますね。
ゾッとすると言えば、元日から大きな災害がありまし・・・
■2024/01/10
今年もつづく電気代高騰、太陽光&蓄電池で挑んでみよう
皆さまこんにちは!
さて2024年が始まりもう10日が過ぎましたね!皆さま今年はどんな目標を立てましたでしょうか(`・ω・´)個人的には1月1日元旦に初詣に行く願望を実行、おみくじも大吉だったので・・・
■2023/12/27
蓄電池と太陽光パネルで電気を作りましょう!
皆さんこんにちは。
今年ももうすぐ終わりますね。
札幌は積雪量が例年と比べて少ないです。
寒さも厳しいので室内では暖かくして過ごしたいですね。
今期の冬の電気代はご覧になりましたでしょうか。
や・・・
■2023/12/25
幸せなイベントをサポートする太陽光と蓄電池
みなさんこんにちは!
今日はクリスマスですね!
気温は低くなる一方で心温まるイベントがやってきました。
プレゼントをもらったり自分にご褒美を上げたり、豪華なご飯を食べたりする方もいることでしょう。
・・・
■2023/12/23
優しい・安心・ちょっと贅沢 を太陽光&蓄電池で♬
みなさんこんにちは。
12月も後半ですね~。
北海道は12月後半らしく、気温が下がってきてます。
すっごく寒い(>_<)という日が続いて、ツルツルに凍ってる道もあります。
マイナスの気温って・・・こたつだ・・・
■2023/12/18
来る電気代高騰を乗り越えるために蓄電池はいかがでしょう?
みなさん、こんにちは!
12月も残り半分を切りましたね!
雪も降り積もる中、暖房器具を使う機会も増えているのではないでしょうか。
しかし、1月より電気代が値上がりすることはご存じでしょうか?
火力発・・・
■2023/12/16
年が明けても電気代の値上げが……!?
みなさま、こんにちは!
クリスマスまであと1週間ほどですね!
大通公園のイルミネーションや、ミュンヘンクリスマス市も盛り上がっていると聞きます!
コロナ関係の規制も減り始めて、うれしいような少し怖・・・
■2023/12/14
ご家庭に蓄電池を設置してみませんか?
みなさんこんにちは。
12月も中旬に入りクリスマスが近づいてきますね!
今年は札幌は雪が積もるのが遅く降っても日中で溶けてしまいますね!
日中で溶けた雪が夕方から夜、朝方には凍ってしまいとても滑りや・・・
■2023/12/08
色々な工夫で電気代の削減を!
皆さんこんにちは!
どんどんと寒くなってきましたね・・・・
だんだんと道路が真っ白な朝も多くなってきており根雪が近いのかな?と感じています。
先日東京に行く機会があったのですが、その時は20度・・・
■2023/12/07
施工実績多数のアークで電気のお悩み解消いかがでしょう
みなさん、こんにちは。
12月に入って、今年も残すところ1ヵ月を切りましたが、私個人的にはまったく実感が湧いていません。
気温も寒かったり少し暖かかったりと、変動が激しいですが、インフルエンザも猛威を・・・
■2023/12/04
電気を自宅で貯めて電気代高騰をスマートに乗り切る!
さてもう12月になり、やっぱり寒いですね:;(∩´﹏`∩);:我が家のお部屋の暖房は最近電気ストーブをずーっと点けているので、日ごろからそわそわと電気代の請求が気になっています。そんな時さらに電・・・
■2023/11/28
自家消費型太陽光で企業イメージアップしませんか?
こんにちは!
緑豊かな地球を守ることは、もはや「いいこと」だけじゃない時代。私たちの生活とビジネスに、持続可能性は必須のスパイスになっています。北海道に根差した私たちの会社は、このスパイスをみんな・・・
■2023/11/27
蓄電池で毎日節約!電気代の抑制を可能にします!
皆さんこんにちは。
ついに札幌にも雪が降りましたね。
お昼に日差しが強いため、道路が凍ってつるつるになっていてとても危ないですね(-_-;)
猛吹雪になる日も多く、外に出るときはあたたかい恰好をするべ・・・
■2023/11/23
明るい未来を\(^o^)/太陽光発電と蓄電池で
みなさんこんにちは!
札幌は急に暖かくなって冬なのか?秋なのか?よくわからない気温です。
一回見当たらなくなった雪虫が復活しています( ノД`)シクシク…
あらゆるものが高騰する中でせめて電気代には悩みた・・・
■2023/11/20
太陽光と蓄電池で温まろう!
みなさんこんにちは
最近気温がぐんと下がってまいりましたね。
家でもストーブや暖房など使用している方が多いのではないでしょうか。
私は仕事終わりに家に帰りこたつで温まるのが日課になってきました。
・・・
■2023/11/16
これからの電気代対策に太陽光と蓄電池の設置のご検討を!
みなさん、こんにちは!
冬支度を済ませて雪が降るのを待つ気候であることから『雪待月(ゆきまちづき)』
とも言われる11月も半分が過ぎました。
気温も徐々に冬に近づき、たまにストーブをつけ部屋を暖か・・・
■2023/11/14
札幌でも初雪観測!高騰する電気代…蓄電池で節電を!
みなさんこんにちは
今週から一段と寒くなり札幌でも初雪が観測されましたね!朝晩と冷え込み
冬に向けてストーブやコタツを準備している方が多いと思います。
最近では電気マットや電気ストーブなどの電・・・
■2023/11/13
電気を多く使う時期に太陽光と蓄電池の導入はいかがでしょうか?
みなさま、こんにちは!
雪虫に嘆いていたのもつかの間、芝生も雪をかぶってしまうほど寒くなりましたね……。
今週の土日は氷点下となり初冠雪の場所も多かったとか……そのせいで事故もあったとニュースになっ・・・
■2023/11/10
冬が迫る中での燃料費・・・節約方法は色々!
みなさんこんにちは!
雪虫が大量発生というニュースを見かけた方は多いかと思います。
実際に北海道に住まれている方は特に出勤の時には苦労したのではないでしょうか?
私も大量の雪虫にげんなりしました・・・
■2023/11/06
高騰する電気代節約と停電対策におススメです
みなさん、こんにちは。
昨日までの日本シリーズ、最終戦までもつれ込みましたが、阪神タイガースが優勝しましたね。おめでとうございます。
そんな熱量が気温上昇につながった訳ではないでしょうが、本州では1・・・
■2023/11/02
暖冬に期待、それでも蓄電池の活用で電気代対策を!
先週気象庁から恒例の向こう3か月の天候の見通しが発表されましたね。
それによると、全国的に暖冬が予想されるようです。暖冬はウェルカムです(^^)!もしかしたら暖房代がいつもより少なく済むかも?!ついでに・・・
■2023/10/25
様々な冬の不安には太陽光発電・蓄電池の導入を!
みなさんこんにちは。
最近は日の入りの時間が早くなり、冬に近づいているのを感じます。
暗くなってしまうのが早いので17時ごろには電気をつけないといけないですが、高騰した電気代が気になりますね…(-_-;)・・・
■2023/10/21
太陽光と蓄電池で太陽と一緒に節約しよう!
みなさんこんにちは
北海道は結構寒くなってきましたが、寒さに負けず楽しい一日を過ごせましたでしょうか?
私はついに暖房をつけてしまいました(≧▽≦)
そうすると気になってくるのが電気代です。ここ最近・・・
■2023/10/20
自家消費発電の魅力とアークの強み
こんにちは、電力料金の高騰にお悩みの皆さん。今日は、自家消費発電というエネルギー効率の高い方法についてお話ししましょう。特に、アークの自社管理施工と雪国対応のシミュレーションに焦点を当てて、なぜこ・・・
戻る
<< 次のページへ
3
4
5
6
7
8
前のページへ >>
まだまだ不明な点や気になっている点がある場合は、まずはお問い合わせください。
ショールームの来店予約も可能です。