みなさんこんにちは(^.^)
先週の天気予報では、今週は雪でしたがまだ降っていませんね(^_^)
焦ってタイヤ交換をしてしまいました(^_^;)
週末は、どこのスタンドもタイヤ交換をする人たちで並んでいましたよ(+o+)
こちらのK様邸のように、舗装された場所があれば自分でもタイヤ交換ができて良いですね!(^^)!
こちらのK様邸は、アスファルト舗装工事の真っ最中ですヽ(^。^)ノ
一般的なアスファルト舗装は雨水が浸透しないので、表層を水が流れるように水勾配をとって水たまりができないように路盤の高さと勾配を設定するんだそうですよ!(^^)!
砕石を使用し、不陸が生じないように敷均しローラーの複合転圧で所定の密度に仕上げていきます!
土の空間を減少させて、高密度な状態にすることが大事なんだそうですよ!(^^)!
この後は、アスファルト合材を敷均し転圧していきます!(^^)!歪みや亀裂が入らないよう慎重に作業していきます(ー_ー)!!
詳細
寒くなってきましたね(;_;)
厚着で今月は乗り切ろうと思っていましたが、とうとう家では朝と夜、諦めてストーブをつけ始めました(^_^)
風邪も流行っていますので、気を付けてくださいね(;_;)
話しは変わりますが、こちらのK様邸では「気密検査」を行いました(^_^)/
アークホームでは、全棟この検査を必ず行います(ー_ー)!!
気密検査は、どれだけの空気が室内から外部に流出するかを床面積で割って算出して、床面積1㎡当たりどれくらいの隙間があるかを数値で表す検査をします♪♪
この値がゼロに近いほど隙間が少なく気密性が高いということなんだそうですよ!!(^_^)/
気密性が高いと外気の侵入を防いで冷暖房費の削減や結露の防止にも繋がるんだそうです!
また、余計な隙間があると換気経路が乱れ汚れた空気が排出しにくくなったりするそうですよ(+o+)
アークホームではしっかりこの検査で気密性を確かめていますので安心ですよ(*^_^*)
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
もうすぐ9月ですね(^^)
日中は、まだまだ暑い日はありますが、夜暑苦しい日は減ったような気がします(^.^)
ですが、日中はまだ暑い日もありますので熱中症には気を付けてくださいね(+o+)
職人さんも熱中症に負けず頑張っていますよ~♪
こちらのK様邸では、玄関ポーチの天井の工事が完了しましたヽ(^。^)ノ
玄関ポーチは、住宅の玄関前に壁から突き出た庇のある、入口の空間のことなんだそうです(ー_ー)!!
玄関ポーチの見せ方で家の外観はかなり変わってくるそうですよ!
こちらの玄関ポーチの天井に、軒天材(無孔板)を貼りつけていきました。軒天材は色も種類があり屋根や外壁の色に合わせて色を選んだりお客様の希望で変えられます!(^^)!
こちらのK様邸は、とても温かみがある色の軒天材でとてもキレイに貼りつけが完了しましたヽ(^。^)ノ
こちらの軒天材は、国土交通省より認定を受けた材料で防火性に優れているそうです(^.^)
とっても安心ですね(^.^)
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
お天気も良くなったり悪くなったりしていますが、体調など崩したりしていませんか?(;_;)
私は、お天気が悪いと洗濯物も乾きずらかったり、なんだか憂鬱になります(^_^;
そんな中でも職人さんは、関係なく作業を黙々としております(ー_ー)!!
こちらのK様邸では、ユニットバスの設置工事に入りましたヽ(^。^)ノ
最近は、いろいろな色や形やデザインがありますよね!(^^)!
こちらのK様邸は真っ白な浴槽でとってもキレイです(^。^)y-.。o○
排水や給水・給湯配管をユニットバスの位置に設置し、床、壁、天井を組んでいき、浴槽やシャワー、鏡などを取付て完成になります!(^^)!
完成が楽しみです(*^_^*)
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
お天気も良くなり、また暑くなりましたね(^_^
この暑さは、いつまで続くんでしょうね(^_^
職人さんも暑さに負けずに頑張っていますよ~♪♪
こちらのK様邸では、2階天井の野縁(のぶち)の取付けに入りました(^.^)
野縁は天井版や、下地版を打ち付けるために天井に設けられる骨組みのことなんだそうです(ー_ー)!!
だいたい30㎝~45㎝の間隔で配置していくんだそうですよ!!
高い所での作業は事故にも気を付けなければいけませんので職人さんは、神経を集中させながら進めていきました!(^^)!
私だったら怖くて足がすくんでしまいそうです(^_^
この野縁の上に、天井のボード、天井版を張り付けていくんですねヽ(^。^)ノ
楽しみです(*^_^*)
詳細
こんにちは!(^^)!
こちらのK様邸も着々と工事が進んで、壁の断熱工事が完了しましたヽ(^。^)ノ
壁に「グラスウール」というガラス繊維でできた綿状の断熱材を入れていきましたよ!(^^)!
このグラスウールは、断熱性だけではなく保温、保冷性、吸音性にも優れている素材なんだそうです(ー_ー)!!
住宅だけではなくビルや体育館、スタジオ等幅広い用途で使われているそうですよ!
住宅では、発泡ウレタンや羊毛で作られた断熱材もあるそうですが、防火性能の高さからグラスウールを選ばれることが多いそうです。
不燃材料なので安心ですね!(^^)!
K様邸の断熱材が隙間なくキレイに入りました(^^)
詳細