みなさんこんにちは!(^^)!
最近はほんと寒いですね(;_;)
例年に比べて、寒くなるのが早い気がします(+o+)
早めに、タイヤ交換をした方が良いのか悩んでしましますね(^_^)
こちらのN様邸では、床ガラリが完了しました(^_^)/
床下空間を暖房機器で暖めて床ガラリ(吹き出し口)からエアコンの暖気が室内に入ってきて蓄熱された熱が放射され室内に入ってきます(ー_ー)!!
暖房方法は色々ありますが、電気ストーブ等は寒い部屋で電気ストーブの前に座った時に、体の全面と背面の体温差が大きくなり血流が温められた面の熱を体内に循環させようとして心臓や血管に負担がかかるそうですよ(+o+)
こちらのN様邸では、体の前面と背面が均等に暖められるので安心で快適ですね(*^_^*)
空気の流れを厳密にするため気密性も大事なんだそうですよ(ー_ー)!!
そのために設計士さん職人さんの技術が必要なんだそうですヽ(^。^)ノ
設計士さんも職人さんも真剣でした!(^^)!
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
お天気も最近良い日が続いていますねヽ(^。^)ノ
こちらのN様邸では、外構工事の真っ最中です(^.^)
外構工事は、敷地内の建物以外の外部廻り工事の事を言うんだそうですよ!(^^)!
例えば、舗装工事、排水工事、造園植栽工事、境界ブロックやフェンスなどです♪♪♪
N様邸では、アスファルト工事を行っています!(^^)!
砕石、砂、アスファルトを加熱し混合したものを敷均して転圧して施工します!
施工中のアスファルトは、なんと140℃前後もあるそうですよ(+o+)
職人さんにとっては真夏じゃなくてよかったです(^_^)
アスファルトは、施工時間も早く、排水性、静音性にすぐれているそうです!(^^)!
外構工事で外観の印象も変わりますよね!(^^)!
どんな外観になるのか楽しみです(*^_^*)
詳細
みなさんこんにちは(^^)
最近、お天気が良くても肌寒くて上着が必要になってきましたね(;_;)
職人さんにとっては、外の作業はこれくらいがちょうどいいかもしれませんね!(^^)!
こちらのN様邸では、基礎の仕上げに入りました♪
コンクリートやモルタルは、水分が入ると気温の変化で乾燥や収縮を繰り返し、ひび割れの原因になってしまいます。
さらに、鉄筋の腐食や基礎の安全性や耐久性の劣化に繋がることもあるんだそうです(+o+)
そうならないように、モルタルを塗り仕上げの作業を行いました(^_^)/
安全に長く住んで頂くためには必要な作業なんですね(ー_ー)!!
とってもキレイに仕上がりました♪♪
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
こちらのN様邸では、クロスの下準備に入りました♪
クロスは、お部屋に貼る壁紙の事で、下地処理(パテ処理)がとっても大事なんだそうです(ー_ー)!!
石膏ボードのつなぎ目や釘を打ってできた凹凸をパテで平らにしていく作業です♪
専用のヘラで作業していきます!(^^)!
このパテベラにも幅が広いへらと短いヘラがあり、下塗り上塗りによって使い分けるそうですよ!
パテベラは立てると細くかかり、寝かせると湾曲して広がるので、職人さんはその個所によって変えているんですね(ー_ー)!!
簡単そうに見えてとっても難しいそうです(ー_ー)!!
段差や凹凸がなくなりとってもキレイに仕上げていきましたよ(^_^)/
これで素敵な壁紙が貼れますね~(*^_^*)
詳細
みなさんこんにちは!(^^)!
こちらのN様邸では、どんどん工事が進み天井のブローイング断熱工事に入りました♪♪
ブローイング断熱は、作業車に積まれた専用の機械から壁や床、天井裏などに専用の断熱材を吹き込む工法なんだそうです!
今回は、天井裏です♪
この、ブローイング断熱は隙間もなく敷き詰められ質量も軽いので住宅にかかる負担もなく、住宅の寿命を損なわずにできます(^。^)y-.。o○
また、防音性がありアスベストのように発がん性もないので安心です!!(^_^)/
良いことばかりですね!(^^)!
この工法を考えた人は凄いです(ー_ー)!!
職人さんは、ホースで丁寧に均一に断熱材を充填していきました(^。^)y-.。o○
詳細
こんにちは!(^^)!
こちらのN様邸では、外壁のコーキングに入りました(^_^)/
コーキングは侮れません!!
コーキングは、建材の隙間を充填することで気密性や防水性等、とっても大事な工事の一つなんだそうですヽ(^。^)ノ
このひと手間で、水の侵入を防ぎ、建材の割れや腐食を防いで、長く安全に住めるお家ができるんですね(ー_ー)!!
コーキング材にも色々種類があり、その施工カ所で材料が違う場合があるそうですよ(^。^)y-.。o○
密着を高めるためにプライマーという下塗り材を塗り、シリコンタイプのコーキング材を充填し、平らに整えます(^_^)/
コーキング材が固まると、マスキングテープを剥がし完了です(^。^)y-.。o○
職人さんはテキパキ作業していきました!(^^)!
詳細
こんにちは(^^)
日中も涼しくなってきましたので、最近長袖を着るようになりました(^_^)/
一気に涼しくなりましたので、風邪を引かないように気を付けてくださいね(;_;)
こちらのN様邸では、セルフードという外部の換気口の取付けに入りました!(^^)!
換気口は、中の空気を衛生的に維持するために、屋内と屋外の空気を入れ替えるものです(ー_ー)!!
湿気やにおい等、空気の入れ替えは大事ですよね♪
湿気が多いとカビの原因にもなりますので衛生的にも良くありません(;_;)
そうならないように職人さんは丁寧に取り付けていきましたよ~!(^^)!
詳細
みなさんこんにちは(^.^)
最近、夜はなんだか寒くなってきましたね(^_^;)
少し前まで、夜中暑いので窓を開けて寝ていましたが、夜窓を開けると肌寒くて窓を開けるのは日中だけになりました!(^^)!
やっと猛暑が過ぎ職人さんもテキパキ仕事をこなしていますよヽ(^。^)ノ
こちらのN様邸では、階段の工事が始まりました♪
階段の寸法は、建築基準法で用途、面積規模によって定められているそうです!
アークホームの設計士はこの数値を考慮して階段の設計を致しました!(^^)!
階段の段数は15段です♪♪
落ち着きのある色で、とてもおしゃれですね(^^)
材質はMDFという、木材を繊維状にほぐし接着剤を加え成型したものなんだそうですよ!(^^)!
軽量で加工しやすく、反りや乾燥割れなどが少ないそうです(^^)
完成が待ち遠しいです~♪
詳細